素振りをした方がいい?
今日は素振りをするかしないかという
テーマでお話しします
素振りが大事だよ
と言う人と
素振りなくてしなくて良いと言う人がいると思います
結論からいうと小学生位とか野球を始めたというくらいの選手は素振りより
ティーバッティングやトスバッティング
実際にボールを打ったほうがいいと考えます
逆に
上手になってきたら
例えば
フォームを意識したりだとか
実際のピッチャーをイメージしたりできるようになるので
この段階にきている子は素振りをしていった方が良いと考えます
じゃあなぜ小学生やはじめたての子が素振りがデメリットになってしまいがちなのか?
それはただバットを振っているだけなのでボールとバットが当たるイメージがつきにくいのです
そうするとボールとバットが当たるタイミングという部分の練習ができなくなってしまい
素振りというより空振りになっているイメージがつきやすかったりしてしまいます
まずはボールとバットに当たるという経験値を増やすためにも
素振りより実際にボールを打って経験値を増やした方練習が良いと考えます
もう一方
中学生や高校生になってくるとしっかりとイメージや身体に意識を持っていったりすることが大事になってくるので
もちろんティーバッティングやトスバッティングが大事ですが
素振りの中で意識をするということを磨いていく必要があります
結局
どの段階でどの練習をするかということが重要になってくるので
素振りは全く不要ではありません
自分の今の技術レベルなどを考えて
今どの練習が必要なのかということを考えてやるといったことが大切なんじゃないかなと思います
【指導実績】
三重県松阪市津市個人指導型 バッティングスクール70名在籍 スクール3店舗 2018年甲子園出場者2名 2名ともベストナインに選ばれる
【主な卒業生進路】
東洋大学 駒澤大学 福井ワイルドラプターズ 龍谷大学平安高校 三重高校 日本文理高校 三重海星高校 津田学園高校
#バッティングスクール#ジュニア#三重#JBS 三重#ジュニアバッティングスクール#三重野球#少年野球#クラブチーム#野球スクール#野球#津#松阪#伊勢#鈴鹿#UPDOスポーツセンター#松阪バンダイ#打てない#打てる#野球好きと繋がりたい#プロ野球#野球部#オンライン#動画分析#オンラインバッティングスクール#ソフトボール#リモートレッスン
NEW
-
query_builder 2022/10/14
-
プロ野球のCSファイナルステージが開幕
query_builder 2022/10/12 -
野球の指導は解釈の違いが起こりやすい
query_builder 2022/06/04 -
速い球を打つには
query_builder 2022/06/03 -
学童野球新ルールその2
query_builder 2022/03/24