バッターボックスの立つ位置

query_builder 2022/02/17
ブログ
579F73F4-7EF4-4386-844D-D859F3599131

バッターボックスの立つ位置というテーマでお話ししていきます


バッターボックスの立つ位置はどのあたりがいいか?



またどこが1番確率よく打てるのか?結論をいうとそれは自分に合った位置というのを見つけることです


例えば現状で遅いボールが待てなかったりする人は比較的前のほうに立ったりしたほうがいいかもしれません


またボールを引きつけて打ちたかったり長くボールを見たい人はバッターボックスのキャッチャーよりに立った方がいいかもしれません


後は少し内側の方なのか外側に立つのかはピッチャー側の足を踏み込んで打ちたかったり


少し開き気味で打ちたかったりすることで変えた方が良い場合があります



ちなみに私の場合はその打席その状況そのピッチャーによって自分の立つ位置を変えておりましたが人によっては距離感がずれるのを嫌いずっと同じ場所で固定で構える人もいます


何が正解かはありませんが、自分がどう考えるかでバッターボックスに立つ位置を考えていくといいと思います

リモートレッスン オンラインバッティングレッスン 大明コーチ

【指導実績】

三重県松阪市津市個人指導型 バッティングスクール70名在籍 スクール3店舗 2018年甲子園出場者2名 2名ともベストナインに選ばれる


【主な卒業生進路】


東洋大学 駒澤大学 福井ワイルドラプターズ 龍谷大学平安高校 三重高校 日本文理高校 三重海星高校 津田学園高校


#バッティングスクール#ジュニア#三重#JBS 三重#ジュニアバッティングスクール#三重野球#少年野球#クラブチーム#野球スクール#野球#津#松阪#伊勢#鈴鹿#UPDOスポーツセンター#松阪バンダイ#打てない#打てる#野球好きと繋がりたい#プロ野球#野球部#オンライン#動画分析#オンラインバッティングスクール#ソフトボール#リモートレッスン

NEW

  • 少年野球の親のモチベーション悩み

    query_builder 2022/10/14
  • プロ野球のCSファイナルステージが開幕

    query_builder 2022/10/12
  • 野球の指導は解釈の違いが起こりやすい

    query_builder 2022/06/04
  • 速い球を打つには

    query_builder 2022/06/03
  • 学童野球新ルールその2

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE